公務のため、令和3年3月15日(月)の午後診察は3時30分からになります。
(受付は3時15分からに行います。)
1月、2月の診療は暦通りです。
37.5度以上の発熱、つよいだるさ、息苦しさのある方は診察をお断わりしております。
(来院された方全員に検温を行っております。)
必ず院内ではマスクを着用してください。
マスクをしていない方は診察をお断わりする場合があります。
現在、当院では新型コロナウイルス対策として、
①スタッフ全員のマスク・ゴーグルの着用
②マスクなしで来院した患者さんへマスクのお渡し(数に限りがあります。)
③室内換気
④受付の飛沫ガードの設置
⑤接近診察時の患者さん・医師間の飛沫ガードの設置
⑥患者さんの診察・検査ごとの手指・検査機器の消毒
⑦手すりなどの定期的な消毒
⑧患者さん用の手指消毒用アルコールの設置
等を通常の結膜炎対策に加えて行っております。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
令和2年4月より、午後の診療受付時間を
6時30分までとさせて頂いております。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
水曜日は手術日で外来診療はありません。
土曜日午後、日曜日、祝日は休診です。
初診の方のみネットで診察の事前申込ができます。(午後のみ)
再診予約をご希望の方、初診で午前診察の予約をご希望の方は、電話で予約ができます。
TEL 06-6491-2468
(午前9時15分~受付時間内つながります。)
土曜日や、平日(特に木曜日)の午前9時~11時ごろは混雑する場合がございます。
お電話で待ち時間の少ない午後などの時間帯にご予約を取って頂ければ、混雑が緩和されるかと存じます。
なお、予約は時間通りに診療が始まるとお約束するものではなく、優先的に診療し、待ち時間の軽減を図るシステムです。
ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
当院横に駐車場(1台)があります。
その駐車場が使用されていれば、当院正面のコインパーキング(17台)や近隣のパーキングをご利用ください。
駐車料金は当院で負担いたしますので、受付までお申し出ください。
おかげさまで医院を開設して10年目に入りました。
どの駅からも遠い立地にもかかわらず、多くの方に受診していただき、多数の手術を手がけさせていただきました。
医療において最も大切なものは信用だと考えておりましたが、益々その思いを強くしております。
当院では白内障手術、緑内障・網膜疾患に対するレーザー手術、黄斑疾患に対する硝子体注射、めばちこなどの外眼部小手術など、多岐にわたる手術を日帰りで行っております。
手術において最も重要なことは、その手術が本当に必要なものであるかどうかを適切に診断することだと考えております。
手術の必要性を慎重に判断し、行うからには可能な限りの完璧を期すことが術者としての責務であると考えております。
今後ともスタッフ一同研鑽に励み、地域の皆様に最先端の眼科医療を安全に提供していきたいと考えております。
令和2年8月
日本眼科学会認定 眼科専門医
医学博士(京都大学)
医療法人社団 真凰会 みやわき眼科
理事長 宮脇貴也
ご希望の方は随時受付いたします。
保険指定医療機関
生活保護法指定医療機関
労災指定医療機関
被爆者一般疾病医療機関
難病指定医療機関
当院は院外処方です。
緑内障診療・日帰り白内障手術
尼崎市 みやわき眼科
TEL 06-6491-2468